top of page

三好真弓

-プロフィール-

1977年 岐阜県恵那郡福岡町(現中津川市)に生まれる
1996年 岐阜県立加納高校美術科卒業
2001年 武蔵野美術大学造形学部日本画科卒業

 

個展

2005年 京橋 ギャラリー椿GT2、東京

2005年 岐阜駅アクティブG県民ギャラリー、岐阜

2008年 ギャラリー水無月、岐阜

 

グループ展
ー10年ぶりに制作再開ー

2018年1月 ビエンナーレ武蔵美HYOGO 2017、兵庫 、新人賞

2019年12月 ビエンナーレ武蔵美HYOGO 2019、兵庫

2020年3月 ACTアート大賞展 2次審査展 アートコンプレックスセンター、東京

2021年4月 ACTアート大賞展 2次審査展 アートコンプレックスセンター、東京

2022年1月 ビエンナーレ武蔵美HYOGO 2021、兵庫

2022年4月 ACTアート大賞展 2次審査展 アートコンプレックスセンター、東京

2023年4月 ACTアート大賞展 2次審査展 アートコンプレックスセンター、東京

2024年1月 石は生きている展 gallery 魔法の生活、大阪

2024年5月 子育てイラストレーター10名によるオリジナルの遊べる紙展「紙あそび展」、ギャラリーカモンイリエ、東京

2024年11月 ディファレント京町堀アートフェア2024​、安田ビル、大阪

 山奥で育ちました。

山や田んぼの風景を見ていると、その表面からスーッと中に入っていって、見ている風景いっぱいに自分が拡がる感じがしました。大きな岩の上から向こうの森や谷を眺めるのが楽しみでした。けれど、小学生の時にビルやガードレールばかりの町に引っ越してから、とたんに風景の中に入れなくなりました。それらの表面が私を跳ね返すのです。自分が世界から切り離されたように感じました。

 なんとか周りと繋がっていたくて、入れなくなってしまった風景の表面の手触りを確かめながら描いています。また、触りたくなる人肌のような岩肌を描きたいと思い、血湧き立つ色で人肌のイメージに近いピンク色で山を描いています。

I grew up deep in the mountains.

When I looked at the landscape of mountains and rice paddies, I felt myself expanding from the surface of the landscape to the inside of the landscape. I used to enjoy looking at the forests and valleys beyond from the top of a large rock. But when I moved to a town full of buildings and guardrails , I suddenly found myself unable to enter the landscape. Those surfaces bounced off of me. I felt like I was cut off from the world.

I wanted to somehow connect with my surroundings, so I painted while checking the texture of the surfaces of the landscapes I could no longer enter.

I also wanted to paint rocky surfaces like human skin that you would want to touch, so I painted the mountains in pink, a color that is blood-red and close to the image of human skin.

Copyright © 2021 Mayumi Miyoshi All Rights Reserved

  • X
  • Instagram
bottom of page